ご挨拶
これまで外資系および国内大手の製薬企業で、営業、マーケティング、組織・人材育成に携わってまいりました。長年、多様な立場の方々と関わる中で私が実感したのは、「最終消費者の利益を第一に考えて行動する組織や人が、信頼を得て成果を上げる」ということです。医薬品のような生命関連産業では、その最終消費者は「患者さん」であり、この考え方の重要性は一層際立ちます。この原則は業界を超えて共通するものであり、私にとって大切な学びとなりました。
こうした経験をもとに、企業や団体で働く皆さまの力を引き出し、組織の成長をお手伝いしたいという思いから、この事業を立ち上げました。今後も、人と組織の可能性を信じ、ともに成長を目指してまいります。
サイエンティフィック コミュニケーションセンター株式会社
代表取締役 亀谷 輝親
代表Profile
亀谷 輝親(かめや てるちか)
サイエンティフィック コミュニケーションセンター株式会社 代表取締役
社員のパフォーマンスを引き出す、能力開発と戦略人事の専門家。
営業力を高めるために必要なスキルとマインドを体系的に整理・強化するプログラムをはじめ、行動特性アセスメントを活用した管理職研修やチームビルディングなど、個人・組織に対する多様な支援を行っている。
ヘルスケア業界をはじめ、幅広い業種を対象とした人材育成に取り組んでおり、個人と組織の双方に配慮したアプローチで、現場での実行力向上と成果の定着を支援している。
【経歴】
1986年 日本アップジョン株式会社(現ファイザー株式会社)入社、医療用医薬品の営業(MR)を担当。
1999年 ヤンセンファーマ株式会社入社、営業マネジャー職を経てマーケティング本部グループ長として「リスパダール」のマーケティング活動に従事。
2003年、大塚製薬株式会社に入社。CNS領域の応用開発部責任者として、厚生労働省への承認申請段階から「エビリファイ」の市場導入に携わり、2006年の承認後はCNSマーケティングの責任者として製品の成長を推進。
2010年 大塚製薬株式会社 人材開発部門にて、営業スキル研修、営業マネジメント研修、チームビルディング等のプログラムを開発。自らもファシリテーターとして1,000人以上の育成に関与。
2017年 サイエンティフィック コミュニケーションセンター株式会社を設立し、法人・団体向けの人材育成支援を開始。HRD株式会社オフィシャルパートナー、プロファイルズ株式会社戦略的ビジネスパートナー、富士ゼロックス総合教育研究所の社外契約講師としても活動。
【保有ライセンス】
- ProfileXT 認定コンサルタント
- Check Point360° 認定コンサルタント
- Organaizational Alignment Survey 認定コンサルタント
- Profiles Sales Assessment 認定コンサルタント
- Profiles Managerial Fit 認定コンサルタント
- DiSC 認定トレーナー
【所属学会】
- 日本臨床精神神経薬理学会会員
- 日本うつ病学会会員
- アジア神経精神薬理学会 (Asian College of Neuropsychiatry)会員
【学術論文】
- 統合失調症治療薬アリピプラゾール/The antipsychotic drug aripiprazole( 日本薬理学雑誌 : FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA 128(5), 331-345, 2006-11-01)